セブに持ってきてよかった物、いらなかった物
前回の記事の後、テストの手応えは散々だった割に、テストは無事通過できていました。ドキドキしただけ損だった。平均より点が取れてた。
クラスメイト共々、みんなレベルアップして変わらない日々を過ごしています。
先週末は、友達とスキューバダイビングの免許を取りに行ってきました。
セブの海は想像を絶するほど綺麗で色んな魚がいっぱい!残念ながら、インストラクターがカメラを海中で紛失してしまったので写真は1枚も無いです…。
その代わりに中耳炎を貰って帰ってきました(笑)おかげで左耳がよく聞こえません。
月曜日は学校にドクターが来てくれる日でとても助かったのですが、やっぱり保険にお世話になりました。ホント持っててよかった。
中耳炎用の薬ですが、日本で売ってない強い薬を出されて授業中に何も考えられないほど眠気が押し寄せてきます。真面目に起きてられない。
今回は、この島に持ってきてよかった物、いらなかった物について書きたいと思います。
留学前に集めた情報に基づいて持ってきた物はいろいろあれど、役に立っている物、持ってきて後悔している物など色々あります。その中でも特にこれは!という物を挙げてみたいと思います。
持ってきてよかった物
1.クロックス(もどき)
俺はどうしてもこれを書きたかったんだ…!
出国する際にスーツケース内でひときわデカくて邪魔だったクロックス(もどき)ですが、この地で生活する上では絶対これがいい!と思うほど持ってきてよかったと思っています。
まず第一に、洗える、すぐ乾く。
学校・ホテルの敷地外を歩くとすぐ砂が入ってくるので、洗える事はめっちゃ大事。
そして第二に、海中も安全に歩ける。
たまに砂場に岩とかあると足裏を切ったりするんですが、クロックスだったら普通の靴みたいにガードできるから安全。
第三に、すぐ脱げる。
普段は踵の部分に突っ掛けて歩いてるので脱げませんが、授業中とかに足裏が不快になったらサッと脱げます。先生方もサンダルで授業してます。暑いもんね。
ビーチ行くのにクロックスを忘れて現地でビーチサンダルを買ったりしましたが、何より指が痛くなるし、あれ以来履いてません。
自分がいる学校は海沿いなのでこの限りですが、セブシティ側だとどうなんでしょうね。路側帯は砂が多かったイメージがあるけど。
2.水筒
この国の生水を飲んだら病院に行くかもしれないってレベルで飲めません。
学校にはウォーターサーバがあるので、授業前に水筒に水を入れて授業中とか、部屋で飲んでます。先生もたまに「水汲んできていい?」って聞いてくるほど必需品です。
そんなに大きい必要はないし現地でもプラスチック製の物は買えますが、保温するタイプの水筒は売ってません。
3.鶴専用の折り紙
日本の文化を紹介する時に使ったり、授業でお世話になった先生に1羽ずつあげたりしています。先生方はそれぞれ自分の個室教室を持っていて、そこを装飾して楽しんでいるので飾ってもらえたりします。
鶴専用の折り紙は柄がとてもジャパネスクで、折ると普通の折り紙よりとても綺麗!
でも残念ながら鶴をあげるのは女性の先生限定です。何故かって、男性の先生にはゲイが多いので…。
いらなかった物
1.トイレットペーパー、箱ティッシュ
当然こっちでも使えるけど持ってこなくても良かった。スーツケースの中でめっちゃ場所取った。
スーパーは超近くにあるからセブ到着日に行ったし、トイレットペーパーは学校から1ロール支給されたし、水に溶けるトイレットペーパーですら流れず詰まる。
あ、フィリピンはトイレットペーパーはトイレ横のゴミ箱に捨てるんです。最初は抵抗あったけど郷に入れば郷に従うほかあるまい。
2.大量のルーズリーフ用紙・シャープペンシルの芯
使うと思って大量に日本品質のものを買ってきたんですが、思いのほかテキストに直接書き込むからルーズリーフはあんまり使わないし、
芯が折れないと噂のシャーペン「クルトガ」を使い始めたらホントに芯が折れなくて、1ヶ月経ったのにまだ芯は2本目の途中です。
120本買ってきたのにまだ使用率まだ1.6%ってか。
3.文法書
文法書は2冊以上持って行くのをオススメします!とか書いてたので、とりあえず高校でも使っていたForestを新たに買って持って行きました。
が、一度も開くことなく友達に貸したまま友達は帰国。随分遠距離な借りパクかよ。
自分が思うにその人の英語レベルによりますが、自分は必要なかったです。むしろ授業で先生が懇切丁寧に説明してくれるし、分かんなければ先生に聞くなりネットで調べるなりするし。
500ページくらいの重しを持ってきただけでした。
もうそろそろクリスマスですね。
セブはクリスマスは祝日なので、今週末は3連休です。
初めて海外でクリスマス・年末年始を過ごします。
でも相変わらずノープラン(笑)
セブも残すところ2週間とちょっとになりました。
今のうちにトライ&エラーを繰り返して、オーストラリアに備えることにします。